「解決志向プログラム」ご提案セミナー
従来の問題解決アプローチを打破する!!
 
															ねらい
- パワーハラスメントを起こさないために、上司に求められる考え方とは?
- メンタルヘルスの問題への予防的アプローチを各職場でより効果的に行う方法はないか
- コーチング研修をやったが、上司の強制型やトップダウンのコミュニケーションが変わらない
- 上司が懸命に指導、支援しても部下の行動がなかなか改善されない、萎縮するばかりである
- 部下の“やらされ感”や“閉塞感”、“徒労感”が高まり、職場全体が疲弊・消耗している
当セミナーでは、こうした現場での課題、パワーハラスメントやメンタルヘルスの問題への予防的対処として、なぜ解決志向(ソリューションフォーカス・アプローチ)が有効かをご説明いたします。
また、上司と部下の関係の質を高めることでモチベーション向上を促進させる解決志向コミュニケーションの実践的な考え方をご紹介したうえで、研修事例について具体的にご紹介いたします。
主な内容
- 「なんでダメ?」から「どうしたらできるか?」へのパラダイム転換とは
 ・問題解決の再考「あるIT企業で」
- 問題志向と解決志向の特徴
 ・問題解決の2つのアプローチ
 ・解決志向の特徴
- 上司と部下の関係の質を高める解決志向とは
 ・問題に応じたアプローチ
- 解決志向の基本スキルと哲学とは
 ・解決志向 8つの要素
 ・解決志向のメリット
- 解決志向コミュニケーションの実践ポイント
 ・解決志向の3つのスキル
- マネージャー向け研修の事例紹介
- 質疑応答
講師
増田 崇行
株式会社アイベックス・ネットワーク コンサルタント
大手研修機関、世界最大の人材コンサルティング会社の組織コンサルティング部長を経て独立。特に数千人規模のミドルのキャリア支援を教訓としたマネジメント能力とキャリア開発の効果は定評あり、エネルギー会社・素材メーカーから衣料会社・アミューズメント産業まで、さまざまな業態のミドル層・中堅層の指導で継続的な信頼を得る。
専門は「マネジメント」「目標管理」「人事評価」「キャリア開発」「コミュニケーション」の研修、コンサルティング等。
					日程				
				
					2021年1月29日(金) 14:00~16:00
(オンライン受付開始13:45~)
				(オンライン受付開始13:45~)
					参加費				
				
					無料				
				
					対象				
				
					人事、人財開発部門の研修ご担当者様				
				
					定員				
				
					20名
(1社2名様まで。お申込み先着順とさせて頂きます)
				(1社2名様まで。お申込み先着順とさせて頂きます)
 
								