実践事例交換とSPTメソッド最新情報のご提供
これまで主に皆様からSPトランプ活用事例を発表いただき相互共有・研鑽して参りました。
昨年は、現場の成長物語としての実践事例、歯科従事者のサブ・パーソナリティ傾向分析、市民講座でのシニア向け講座の取り組みなどさまざまな事例発表と活発な意見交換がありました。
オンライン開催でもあり、九州、北陸、近畿、関東など各地からのご参加も特徴的でした。
今回は活用事例発表と合わせ、SPトランプ開発者八尾芳樹より、“SPトランプとAIのハイブリッド研修”の取り組みのご紹介を予定しています。ご発表のないオブザーブ参加もご遠慮なくご参加ください。
主な内容
1.SPトランプについて
SPトランプをめぐる最近の動き
2.SPトランプの活用事例発表
参加者の活用事例発表と意見交換
3.八尾芳樹から最新情報提供
*SPトランプとAIのハイブリッド研修
この1,2年の実践報告事例
■ 市民講座「性格・相性度講座(シニアのQOL)」(K氏)
■ 「繊細気質のクライアント活用事例」(K氏)
■ 「循環モデル(SPメソッドから)」(O氏)
■ 「キーモデルの現場実践事例」(A氏)
■ 「歯科医療従事者のSPの傾向分析」(H氏)
■ 高校2年生キャリア授業における活用事例」(N氏)
■ 「新入社員の主体性、他者との関係性」(N氏)
■ 「SPTアドバンス・ファシリテーター受講について」(K氏)
■ 「国内外組織での階層別SP象限の特徴を探る」(K氏)
最近のご参加組織(敬称略)
キヤノン、日産自動車、日揮、森永製菓、カネボウ化粧品、文化シヤッター、日本大学、立正佼成会、日鉄総研、兵庫教育大学、大阪体育大学、デンタルタイアップ、メニコン、サーラコーポレーション、中部、シーズ、SBS東芝ロジスティックス、りはっぴい、テンプスタッフ、東京メンタルヘルス・・・
ファシリテーター
アイベックス・ネットワーク コンサルタント/YAO教育コンサルタント代表取締役
八尾 芳樹(やお よしき)
9:30~16:30 (オンライン受付開始 9:15~)
申込み受付後、事前シート、ZOOM URL、請求書をお送りします。